苦手なことを克服するには

おはようございます。ファイナンシャルジャパンの木村です。

どの方にも得意、不得意なことはあるかと思います。

もちろん、不得意なことをせずに物事を変わらず進められるとしたら、それはそれで克服をしなくてもいいのかもしれません。ですが、大半は苦手なこともやるべき事柄のなかに含まれているので、苦手を苦手と認識できているのかもしれないですよね。

苦手なことを克服するには、やはりある種の強制力も必要かなと思いますし、他の人と苦手を克服するために管理監視することも社会人としてはしなくてはと思います。

昨日、私もそうしたご指摘を社内でいただき、その後に指摘事項に対してアクションをしました。そのスピードもまだまだですが、やりながら強制力で矯正していくしかないのかと。(大人としてこうでもしないとなのか…というのはありますが)

子供の頃に、食べ物の好き嫌いで泣きながら何時間もにらめっこをしたり、無理やり口に入れられたりして逆に嫌いになるものもありましたが、意外と大人になると食べられるようになったものもあります。

食べ物であれば他の人に迷惑はかからないかもしれませんが、仕事はそうはいかないですよね。

やはり、そうしたよくする気持ちを持ってできるところを取り組むようにしようと思い、自分に言い聞かせる意味で書いてみました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。