ストーリー作り

お客様とのアポイントでのお話ををどういう流れや構成で行うのか。
その都度しっかりとできている人、まだまだそうした部分が弱い人、それぞれいるわけですができている方は結果がとても出ています。

私自身も、お会いする方へのストーリーを考え、より意識してやってみるようにしています。もちろん、準備にしすぎるなんてことはありません。

あらかじめ、お客様へ当日にお伝えするポイントについてご説明し、その時間を通じて問題解決に向けどのように進むのか、道筋をお客様にお伝えすることで、安心してお客様にしっかりと聞いていただけているような気が少しします。

そもそも、お客様にお伝えする我々がどのように問題解決をするのか、その方法はどのような理由があって、この商品なのか、迷いがあってはお客様に無用な不安を与えてしまいます。

ただ単にお客様の将来、お金が必要だから貯金をして準備しましょう。ではなく、そのお金を使ってお客様はどんなことをしたいのか、なぜそうしたいのか考え、大切にされている価値観や想いをかなえるのに、自分たちがお役に立てるわけですから、もっと堂々と。(自分を棚にあげています)

そのためにも、しっかりとしたストーリー作りが大切。そしてイメージトレーニングですね!

総合的にもっと鍛えて、効率と質を底上げします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。