こんにちは。ファイナンシャルジャパンの木村です。
今日は娘たちの小学校の参観日でした。
3年生と6年生の娘たちの時間が被っていたため、半分ずつ参加です。
次女は道徳の授業、長女は先日の修学旅行のなかでの研究発表でした。
次女の授業では「大切な家族」について。
ご両親があなたを叱っている時の気持ちあなたが病気になってしまって看病している時の気持ち
などについて、そして今の家族それぞれについて、感じていること、嬉しいこと、それはどんな時なのか。
怒られる側などだと怒られることが嫌だ、と思ってしまったりするかと思いますが、当然のことながら怒る側にもいろんな気持ちがありますよね。こういったことを日頃から考えることは大人にも求められますよね。
日頃、お客様の前ではそうしたことを話したりするけど、家族とはどのくらいそうした気持ちが伝えられてるかとか子供達の発表を見ながら考えたりしちゃいました(・ω・)
もちろん、授業はしっかりと見させてもらって、この成長を感じましたよ☆
ズーラシアでの遠足の絵みたいです。なかなかよく書けてますよね?(笑)
そして、その後に移動して長女の修学旅行についての発表へ。
順番は一番最後でしたので、しっかりはじまるところから最後まで見ることができました。
パソコンを使って資料作成から、プレゼン(発表)まで、しっかりとした口調で普段おどおどしちゃってマイペースな娘が頑張っていました。
こうした機会は子供の成長を感じられる貴重な機会ですね!!
仕事も大切にしながら、家のほうにも時間をとれるようにしていこうと思いました(‐^▽^‐)
コメントを残す