おはようございます。ファイナンシャルジャパンの木村です。
今朝も朝勉強会に向かうため電車で向かっております。
ふと、昔の自分は朝の7時や8時に会社に着いて、仕事をするという習慣は正直あまりありませんでしたし、夜遅くまで会社にいるというのもそうでした。
自分で一番変わったのは「心構え」の部分だと思っています。
先日、社内勉強会で岡崎マネージャーが、我々の仕事をするうえで大切な3つのことをお話しされていました。
「マインド(メンタル、心構え)」「スキル(技術)」「ナレッジ(知識)」
この中で「マインド」がすごく大切だと思います。と、触れられていました。
もちろん知識や技術は当然必要なのですが、お客様の役に立ちたい気持ちや多くの方により良い情報発信ができるのか、会社をよくしたい、新しい仲間のためにより働きやすい環境をつくりたい、純粋にそう思う気持ちが土台になって、そのうえに知識や技術がより意味や効果を持つのかなと自分では思っています。
とかく、営業の世界ではすぐに効果の出るような知識や技術を多くの人は求めがちです。
自分も昔はそうしたテクニックをたくさん知りたいと思うことが何度もありました。
でも、それはその前に必要なことが備わってこそ活きるんだと思います。そうしたことに気づく自分も少しずつ前に進んでいるような気持ちになれた早朝でした。
今日も朝からみんなで頑張っていきます(*゚ー゚)ゞ
コメントを残す