自分の意見や考え方を添える

「AとBであれば、私はBがおすすめです。いかがでしょうか」

いろいろなシーンでこのような会話、行われているかもしれません。

以前に弊社よりで何度も勉強会を行っていただいている株式会社エクセルの代表をされている鈴木様から「自分の考え方を添えてお話をする」ということを勉強会で教えていただきたことがあります。

「AとBがあります。その中でもBの◯◯な部分が⚫︎⚫︎様の重要視されていたニーズにより適していると私は考えます。ですのでBが私はぴったりだと思います、いかがでしょうか」

どうでしょうかより、提案に説得力が出たと思います。

週末土曜日のお客様との商談で、実はこのような会話が何度かスムーズに出ていました。

当初お客様には違う形でのご提案を差し上げていて、ご提案をしていた形でお手続きの予定でいたのですが、途中で将来心配なケースが具体的になってきたため、判断が少しつきにくくなってしまう要素がありました。

その際に、お客様の話をじっくりお聞きしながら一緒に問題点を確認する作業を丁寧に行ったところ、しっかり決断できるポイントを見つけることができました。

お客様にとっても、私たち専門家の意見やアドバイスはすごく重要なものですし、それを上手く伝えることも我々に求められる部分です。

どうしたらより伝わるか自分の考え方を添えることが、結果として自然な自己紹介にも繋がりますよね。

週末のアポイントを振り返るなかで、あらためて気づきがありましたので書かせていただきました。今日から月曜日!また1週間はりきっていきましょう(*^ー^)ノ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。