熱が冷めないうちに

今日、チームの皆さんと社長とランチをしながらミーティング。熱が冷めないうちに更新です。

「遠慮をしないで不満に思っていることや、もっとこうしたほうがいいと思うこと、どんどん言った方がいいよ!」と社長。

最初は遠慮をしていたメンバーも、徐々にもっと改善する方法があると忌憚のない意見がいくつも出てきました。

その後、みんなが会社の中をどんな風に見えているのかを時間をかけて話し合い。

手法はさておきますが、興味深いところがたくさん。

我々の会社の中にも、単独の営業として結果を追求することのが得意なオフェンスタイプ、オペレーションが得意で数字はコンスタントにしながら社内の仕組みや整備が得意なオペレーションタイプがあり、分析すると社内メンバーでも明確に分かれていました。

どうやってうまく人に動いてもらうか

人が増え、どのように人を育てればうまくいくのか

そして、人を評価する立場であれば、当然社内のみんなからも自分は評価をされるわけですよね。人に何かをやらせるのに自分がやってないなんてもってのほか。

そして、仲間も含め、相手が勝つ方法を常に考えること。

サブマネージャー達である木村チームの皆さんと、今後の取組みについて話し合いましたが、くしくもマネージャーチームで話し合ったことと同じことが解決の方法でした。

続きはまた書きますが、やはりそれを抜きには強い組織にはならないんだと実感。。

今の立場から両方の見方をさせてもらえていることに感謝です!今後にもつながる経験ですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。